ひよどり台防災福祉コミュニティ

防災資材を保管している倉庫です。場所はセンター前歩道橋
東側の橋下です、鍵は福祉センター・連合会事務所・ひよどり
台会館で保管しています。

令和4年度大規模災害想定訓練

防災関連のページを新設しました。

神戸市は「神戸防災学習コンテンツ」事業を進めるにあたって「連携促進協議会」を設置しました。
委員は、神戸市北区ひよどり台防災福祉コミュニティの役員を中心として構成されています。
会の目的は、地域住民自らが家庭および地域において防災について自ら学び、実践する活動推進母体が
防災福祉コミュニティである。

平成17年度北区総合防災訓練 ひよどり台で開催

平成17年度の北区総合防災訓練が5月21日(土)に
                       中央公園とAグラで実施されました

  北区総合防災訓練は毎年どこかの地域で、多くの団体が参加をして実施しています
今年は防災福祉コミュニティとジュニアチームの活動が行政に称賛された「ひよどり台」に決定しました。
  当日は多くの住民の参加があり、大変お疲れ様でした。
           詳細については「北区総合防災訓練の」ページをご覧ください。

トップページへ
航空施設見学と学習中に「緊急救助要請」
がきましたのでヘリコプターが緊急発進し
ました。緊張した時間でした。

今年は「神戸消防局航空施設」の
見学です。大勢の子供達が参加し
ました。

施設の格納庫で消防士さんから、ヘリコプターの構造と活動についての説明
をうけました。初めてヘリコプターに直接手を触れて感激していました。

2006防コミJチーム見学学習会
        12月9日(土)

最新の防災ニュース

更新日 : 2024年3月14日

 何時も地域防災・福祉活動にご支援をいただき有難うございます。
表記、1月15日に[ひよどり台防災訓練を防災JrT[1月]研修と合同]で実施させていただきました内容を下記の通りご報告いたします。
(
内容写真添付)種々輻輳の折りお手数ですがご一読をお願いいたします。
(なお、南町地区については12月15日10日にブロック訓練として先行実施済です)
    ーーーーーーーーーーー 記 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1  防災訓練実施日時など
   ・令和5年1月15日(日)/9時45分~12時
   ・訓練場所  ひよどり台小学校グランド
  訓練内容                                            
  ①災害時給水訓練(水道局ご指導)
   昨年8月にひよどり小学校に設置いただいた災害時給水拠点「ふっQ水栓」の場所確認(市民図書館入口前)及び給水ユニット
   組立を学びました。
  ②職消火訓練(防災ジュニア中学生チーム先導実技)
   訓練用水消火器を用いて火災発見・消火器操作から消火に至る手順を学びました。
  各種家庭用消火器の紹介(防コミ説明)
   事業所用消火器との違い「軽量・操作性・インテリア性」
  ④応急担架の作り方と負傷者搬送訓練(防災ジュニア中学生チーム先導実技)
   家庭にある「物干し竿X2本と毛布一枚」を使用し応急担架の作り方を学びました。また、ひよどり出張所より「物干し竿」がその
   場にない場合には「毛布の両端を固く丸める」方法も教えていただきました。
3 訓練を通して
  a:21世紀は「周期的な地球の活動期」に入っており「災害は必ず起こる」とし準備をしておく。
  b:準備の最小は「自分の命は自分で守る」その上で「周囲に手助けが必要な方に防災力」を提供する。
  c:そのために、住民(自治会・管理組合)が日頃からみんなで助け合う活動を定着しておく。
  引き続き地域の防災訓練やお祭り、イベントなどを通してコミュニティを活発にし、協力しあえる「ひよどり台」づくりを目指しましょう。
4 訓練参加人数 【総人数39名】
  地域内各自治会・管理組合(主に防災リーダーさん)22名
  防災ジュニアチーム・小学生チーム4名  中学生チーム7名(男子テニス部)
  防コミ本部役員 6名 
     報告は以上です。  報告責任者:明石 民雄
*************************************************
6511123
神戸市北区ひよどり台5丁目6番33403
ひよどり台防災福祉コミュニティ 明石 民雄
携帯電話番号:07017641950
Mail:3688qnlz@jcom.zaq.ne.jp
できる人が/できる時に/できる事を
   防コミ応援団募集中
*************************************************

1月15日ひよどり台大規模災害想定訓練の模様

防コミの歩み(ひよどり台紹介)

 何時も地域防災・福祉活動にご支援をいただき有難うございます。
表記、先日(3月9日)防災JrT[ 3]研修を実施させていただきました内容を下記の通りご報告いたします。(内容写真添付)
種々輻輳の折りお手数ですがご一読をお願いいたします。
なお、今回の研修で令和5年度で予定したJrT研修は事故もなく無事終了となりましたこと、御礼を申し上げます。
しばらくは令和6年度の研修プログラム立案時期となりますが、今後ともご支援をよろしくお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーー 記 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
研修内容  「災害から身を守る基本の再確認」と「効果確認テスト
研修日時  3月9日(土) 午前10時~12時
研修場所  交流プラザ
研修の様子 「神戸市の地形を知り、過去にどの様な災害が起こったかを学び、災害から身を守る基本を覚える」をベースに下記座学研修
        を行いました。
①昭和42年の大豪雨による六甲の山崩れと平成20年に発生した神戸市灘区「都賀川河川事故」の内容を取り上げました。
        A表六甲河川の特徴は「流路が短く急勾配」です。
        B表六甲中央の山麓部に集中豪雨が発生しやすくなります。
        C大豪雨では神戸市内至る所が裏山からの土砂や流木で埋まりました。
        D「都賀川で川遊びをしていた児童ら5人」が流されて亡くなりました。
      ※災害から身を守るために
        あ大雨避難警戒レベル「レベル3で高齢者避難、レベル4で全員避難」
        あ「遠くに黒い雲が見えたり、雷鳴(カミナリ)が聞こえる場合は危険
        い「ヒヤットした冷たい風が吹き出したら危険
        う「橋の下での雨宿りは危険「川から上がり地上にあがること」
②地震と津波の関係の、おさらい学習を行いました。
        E地球は生命体でありその表面は(主に八枚の)プレートでおおわれている。
        Fプレートの押し合いの結果が「地震」や「津波」となる。
              H津波の速度と高さは「反比例の関係」がある。
                陸地付近では速度40㎞/時間、高さ数m~数10m
      ※津波災害から身を守るために
        え決して海岸に近づかない(見に行かない)こと。
        お水平避難(遠くへ)水平避難(高台へ)
ひよどり台での災害の可能性を確認しました。
      ※災害から身を守るために
       か毎年6月初めから各戸配布の「くらしの防災ガイド・保存版」を捨てないで!!
         (ハザードマップでは地域の東側に「土砂災害警戒エリヤ」が示されています)
              き避難所は「小学校」「中学校」「北町拘置所」です。早めの避難をしてください。
効果確認テスト 研修の終わりとして確認テストを行いました。
        小学生チーム〇Xクイズ15問 中学生チーム三択問題15問
        全員80点以上の成績でしたので「合格!」です。
研修参加者 総計24名
        (小学生チーム3名、中学生チーム(男子バスケット部)4名 防コミ役員 3名)
その他関連事項  ※研修の様子は中学校HPにもUP中です。
         以上、報告責任者:明石 民雄
*************************************************
6511123
神戸市北区ひよどり台5丁目6番33403
ひよどり台防災福祉コミュニティ 明石 民雄
携帯電話番号:07017641950
Mail:3688qnlz@jcom.zaq.ne.jp
できる人が/できる時に/できる事を
   防コミ応援団募集中
*************************************************

防コミJrt3月研修風景